プライバシーを確保しながら、全体に光が行き渡る「広い家」|一軒家・自宅
1階は親世帯、2階は子世帯の二世帯住宅で、地階に趣味室を設置しています。 建物は、敷地全体を大きく囲い込んだ、シンプルな矩形で構成されています。 2階には、リビング・ダイニングとほぼ同じ広さの、建築面積に算入されないグレ […]
1階は親世帯、2階は子世帯の二世帯住宅で、地階に趣味室を設置しています。 建物は、敷地全体を大きく囲い込んだ、シンプルな矩形で構成されています。 2階には、リビング・ダイニングとほぼ同じ広さの、建築面積に算入されないグレ […]
東松山市内の市街化調整区域で敷地が240㎡と広く、周りはのどかな畑地です。 今回は敷地における建物のあり方がいろいろと考えられるので、たたき台で3案出して方針を決めましたが、建て主さんからの要望も2転3転し、5案目まで出 […]
この住宅の床材として使用されている自然素材は、無垢のヒノキです。 2階の南面いっぱいから差し込む陽射しと無垢材のほんのりとした温かみで、ついゴロンとしてしまいます。 オール電化キッチンと一体になったダイニングは、家事をし […]
形態的には南北軒の出をたっぷりとった切妻屋根、トップサイドライト付平屋 のシンプルな住宅です。 内部計画は、シンプルな和室寝室と繋がる畳の部屋またその部屋と繋がる桧縁、甲板床の寝室に収納充分な納戸、押入れの構成 大きめな […]
丘の上に建ち、眼下に海を望み、海への眺望をひとりじめした建物です。 敷地は、緑に覆われた斜面上の土地。遠方に海を望み東側に開けています。 斜面の下から覗かれることはないので、東側には眺望を得るための大開口を設けつつ、自ら […]
東京23区の真ん中、丸の内線茗荷谷駅近く、60㎡の敷地で住宅が建て込み、三方隣家に囲まれていて北側に道路があります。 しかし、さほど広くないその道路を挟んで小石川植物園と向き合っているので、緑の恩恵に浴することができます […]
本計画は京都ならではの「うなぎの寝床」の敷地条件の中で、いかに豊かな光を取り入れるかという ことを考えたプロジェクトです。 そこで、私たちは家の中心に家族の集まるダイニング空間を設け、 そこを吹き抜け空間とすることを考え […]
内装の壁及び天井は漆喰粉末入り塗装、床フローリングは欧州赤松の無垢材、枠・造作材は栂材を使用し、自然素材の採用と職人の手による手造り感にこだわって設計しました。 階段を中心にしてリビングダイニングを配し、空間を広く見せる […]
自邸は土地購入から始まりました。趣味がサーフィンの ため海の近くに求めました。 延床面積24坪という狭小住宅をいかにして快適な空間 にするかで1年間を費やしました。 1階はLDKと水廻りで,ダイニングには特注の丸テーブル […]
敷地近くには交通量の多い幹線道路が走っており、排気ガスによる外壁の汚れ等を考慮し外壁はメンテナンスが容易なガルバリウム鋼板を用い、色はシルバーとブラックの2色でデザインしました。 敷地が狭く北側斜線制限の影響を受ける部分 […]