納屋を住宅へリノベーション|リフォーム住宅・自宅
長年放置されていた、寄宿舎を住宅へとリノベーションした。 小屋組に使われていた丸太を再利用し、構造としても役立ち また、歴史を教えてくれます。 リビングからは、春夏秋冬、さまざまな草木が花を咲かせてくれます。
長年放置されていた、寄宿舎を住宅へとリノベーションした。 小屋組に使われていた丸太を再利用し、構造としても役立ち また、歴史を教えてくれます。 リビングからは、春夏秋冬、さまざまな草木が花を咲かせてくれます。
引越しが終わったらら、ようやく全て完成です。 と、なかなかならないのが拘り住宅。 外構工事は特に遅れることが多く、庭木はまだ確認できていませんでした。 それで、オリンピック連休に入る前に、少し時間をとって貰ったのです。 […]
東京の代々木に建つ、アパレル会社のオフィスビルです。 住宅が多く建ち並ぶ街並みということから、通りに対して“圧迫感を感じさせない事務所ビル”という雰囲気にしたいと考えました。 そこで、1階→2階→3階と、上の階にいくほど […]
最上階は、多摩川からの河風を楽しむため、屋上展望浴室としています 夏の夜空には大きな花火も見られるはずです。
敷地は京都府富田林市の郊外です。なだらかな斜面を造成した静かな住宅街にあります。 南側の道路から1段上がっており、日当たりは良好。200㎡ほどの区画が整然と並び、住宅を建てる上で申し分のない条件と言えます。 正確に言えば […]
最終盤の現場へ行ってから、あっという間に2ヶ月近く経ちました。 その間に、バタバタと外構工事、引渡し、引越しが終わりました。 少し前、クライアントから「植栽工事が終わりました」とメールが届きました。 「昼間もいい雰囲気で […]
海から100mの敷地に建つこの家は、抜群の展望です。 1階は土間で外部と地続きに繋がり、2階は180°のパノラマビュウー、ロフトに上がると太平洋が望めます。 中央の吹抜を順繰りスキップした部屋を通り、上がっていくと […]
『病院という場所には時にドラマが生じます。 喜怒哀楽の水面が揺れて、時に波打ち、時に凪ぎ、時に嵐となります。 「まさか」の不安を胸に抱き来院されて、ホッと安堵の表情で帰られる方がいます。 怪我や病気が完治し、通院も終わり […]
三叉路道路に面し、比較的まだ昔の風景の残る敷地に建つ、夫婦+猫(将来的には子供)のための住宅です。 設計に際して、建物の左右の棟の高さを抑えることにより、三叉路からの圧迫感をなくすような計画としました。 既存の植栽(ツバ […]
007年の土地探しから始まったこの計画は、2010年の春に敷地が見つかると急速に動き出し、年末に竣工しました。 事務所からほど近い、大阪市平野区にあるこの敷地に巡り合うまで2年半の時間が掛かりました。 どの計画もそう […]