「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐3‐写真館というエンターテイメント|家結びブログ
2021年も後半がスタートしました。 沖縄では梅雨が明け、いよいよ夏がやってきます。 京阪電車に乗り換えて地鎮祭へ向かいますが、京橋駅手前で一瞬大阪城がみえます。 現「Ohana」の工事監理の時も電車通勤が多かったのです […]
2021年も後半がスタートしました。 沖縄では梅雨が明け、いよいよ夏がやってきます。 京阪電車に乗り換えて地鎮祭へ向かいますが、京橋駅手前で一瞬大阪城がみえます。 現「Ohana」の工事監理の時も電車通勤が多かったのです […]
最終盤の現場へ行ってから、あっという間に2ヶ月近く経ちました。 その間に、バタバタと外構工事、引渡し、引越しが終わりました。 少し前、クライアントから「植栽工事が終わりました」とメールが届きました。 「昼間もいい雰囲気で […]
『建築には人を変える力がある』と、言われることがあります。 私は、自分の家を建てて3年ほど経ちますが、暮らしてみて、ホントにそうだなぁと思います。 ムクの杉の床板はとても気持ちよく、裸足でいることが多くなりました。居心地 […]
初めてアニメーションを製作したのは「おいでよhouse」でした。 それ以来、各プロジェクトで挑戦していますが、一朝一夕には進歩しないものです。 構想が現実となっていく過程がこの現場日記。 最終形を想像するのはなかなか難し […]
この住宅は、友人であるアメリカ人建築家と一緒につくった、彼らの別荘です。 都心での高密度でスピードのある生活から、週末はゆっくりとした時間を過ごしたいと考えていたオーナーが見つけ出したのが、葉山のこの場所でした。 海岸か […]
2008年の2月18日にオファーを貰い、翌年の9月28日に完成したのが「かやしまフォトスタジオOhana」である。 元の店舗は京阪萱島駅の高架下にあった。 創業者は、現在の店主でありカメラマン石井さんの御尊父である。 高 […]
育ちざかりの子供たちが、のびのびと過ごすことをモットーにした住宅です。 家族との触れ合いを大切に、狭いことを活かして快適に暮らせるよう、建築家ならではの発想の転換や設計力と、子育てを経験した母の視点でプランニングしました […]
「おいでよhouse」は引越しから2週間が経ちました。 新しい日常の風景を、奥さんが送ってくれました。 こちらのお家は、延べ面積が丁度100㎡なので30坪。 大阪市内で拘って家を建てるなら、ひとつの基準になる大きさと言え […]
今週月曜日に、ようやく引き渡しが終わった「H型プランの平屋」。 計画がスタートしたのは2017年の6月なので、約4年に及ぶプロジェクトになりました。 最長記録は5年1ヵ月の「四丁目の家」ですが、それに次ぐ長さです。 南の […]
「THE LONGING HOUSE 」‐12‐「井戸」のようなもの ゴールデンウィーク明けの定例打合せは「The Longing House」からです。 正面のガラスがようやく全て入りました。 室内から見るとこのよう […]