建物中央に外部吹抜けの光庭を設け、明かりを呼び込む狭小住宅|一軒家・自宅
都内世田谷の狭小地に計画した木造3階建住宅です。 周囲を住宅に囲まれ、間口が狭く奥行のある敷地に充分な採光を確保するため、建物中央部に外部吹抜の光庭を設けました。 光庭の両側に各部屋を配置し、スキップフロア状に階段で繋ぐ […]
都内世田谷の狭小地に計画した木造3階建住宅です。 周囲を住宅に囲まれ、間口が狭く奥行のある敷地に充分な採光を確保するため、建物中央部に外部吹抜の光庭を設けました。 光庭の両側に各部屋を配置し、スキップフロア状に階段で繋ぐ […]
70 代ご夫婦のために、手すり、引き戸、バリアフリー設備を設け、各部屋は庭とのつながりをもちつつプライバシーを重視した作りになっています。 また、外部はコンクリート仕上げですが、内部には落ち着きを持たせた素材を用いていま […]
フロイデ彦島はグループホーム(18室2ユニット)とケア付き老人ホーム(個室48室6ユニット、内2室が夫婦対応)の居住施設に、地域施設(デイサービスセンター、地域交流スペース)を複合させた施設です。 施設は起伏に富んだ傾斜 […]
ホームパーティーなどでたくさんの人が集まる事を想定して、建具を開け放し引込むと一つの大空間となる中に、様々な場所をフレキシブルに用意した『ground house』 日々の暮らしの中でも、多様で表情豊かなシーンが展開され […]
札幌市の平均的な住宅地に建てられた夫婦と小学生2人の4人家族と祖母が住む2世帯住宅です。 断面構成は1階が祖母、2〜3階が4人家族のスペースとなっており、玄関部分のみが共有でその他はそれぞれ自立をして生活ができる様になっ […]
敷地周辺には、銭湯、路地が下町情緒を残す。 この住宅の特長は、構造体です。 柱が10cm角の小さな鉄骨で構成され、柱や梁のでっぱりが全くないので、より広く使えます。 玄関横の格子の後ろには中庭を配し、その上部からはポリカ […]
住宅街に建つ、家族4人で暮らすための住宅です。 「閉鎖的で明るく広々とした家」というのが大きな要望でした。 敷地は、隣地に囲まれた38坪の旗竿敷地です。 閉鎖的で明るい住宅にするために、建物の中心に中庭を計画しました。 […]
都内練馬区に計画した木造2階建の3世帯住宅です。 全体の配置構成として、中央に御父様邸、その両脇西側に御兄様邸(N邸)、東側に弟様邸(K邸)を配置し、各邸の間にコの字型に囲むように、リビングの大開口の掃き出し窓が面するデ […]
この家は、京都の静かな住宅街にある。南北に長いの敷地は、道路から80cmほどの高さにあり、その段差を活かそうと考えました。 窓を高い位置に配置する(ハイサイドウィンドウ)ことによって、建物が道路の近くに建っていても、道行 […]
庭を大きく作り、日差しを呼び込むことを目指した住宅です。 庭をとる工夫として、2階を大きくせり出した、断面計画としています。 これにより生まれた「半屋外」の空間は、庭を満喫する仕掛けともなります。