光をつかむ家(light fall house)|一軒家・自宅
直射日光を、「つかまえ」吹抜けから、滝の様に光が流れ落ち、家の色々なところに光が届く設計をしました。2階からしか入らない直射日光を、吹抜けから取り込み1階まで明るい家とする事を考えました。 安心して暮らせる住まいとして、 […]
直射日光を、「つかまえ」吹抜けから、滝の様に光が流れ落ち、家の色々なところに光が届く設計をしました。2階からしか入らない直射日光を、吹抜けから取り込み1階まで明るい家とする事を考えました。 安心して暮らせる住まいとして、 […]
田無駅より数分の街道から少し中に入った敷地の住宅です。 大きな敷地を分割開発した敷地で周りは住宅、幼稚園、病院等暮らしやすい環境です。 構造(耐震性)、性能(断熱、遮熱)と住みやすさ、使いやすさを重視した住宅 使いやすい […]
建て主は建築出身のジャーナリスト。私の高 校・大 学・大 学 院 の 先 輩で す。 大きな 敷 地 を二つに割り、メゾネットの棟割り長屋と自 宅を建てました。 大きな庭は手入れが大変だからという贅沢 な理由でした。 二 […]
長年放置されていた、寄宿舎を住宅へとリノベーションした。 小屋組に使われていた丸太を再利用し、構造としても役立ち また、歴史を教えてくれます。 リビングからは、春夏秋冬、さまざまな草木が花を咲かせてくれます。
最上階は、多摩川からの河風を楽しむため、屋上展望浴室としています 夏の夜空には大きな花火も見られるはずです。
鹿児島の家は大隅半島にある鹿屋市に建っています。 敷地は小高い丘の上にあり南西から西にかけて錦江湾が望め、北西には桜島が見える絶好の眺望がありました。 お施主さんの要望は錦江湾の奥に見える開聞岳を見ながら生活したいという […]
敷地は京都府富田林市の郊外です。なだらかな斜面を造成した静かな住宅街にあります。 南側の道路から1段上がっており、日当たりは良好。200㎡ほどの区画が整然と並び、住宅を建てる上で申し分のない条件と言えます。 正確に言えば […]
コンセプトは「長く住みたい」「永住したい」マンションです。 自分達が暮らす空間、建物、そして、街へと愛着、プライドを持って貰えるような建物でなければ、意味がないと考えた。 一生懸命に働き、こだわりがある。違いを求めるシン […]
端正な外観とは対照的に、3階から地下まで建物の内部を貫く“光のクレバス”が特徴的な住宅です。 クレバスというのは、氷河や雪渓の“裂け目”のこと。上は細く下に向かって末広がりになっていて、屋根から地下の床まで11.5mもの […]
「SUUMO注文住宅 神奈川で建てる 2021夏秋号」(7/21発売) に、【つなぎ梁の家】が掲載されました。 「素材・色・光が生み出す気分を高めるデザイン住宅」というテーマで、素材・色・光の3つの観点で、空間が素敵な注 […]