薪ストーブ&床下暖房を設け、凹凸が多いのに温熱環境に優れた家|一軒家・自宅
東京に比べ敷地にゆとりがある本庄の市街地です。 南北が短く東西に細長い敷地です。 骨になる廊下の軸線が建物中央を東西に貫き、串刺し状にいろんな空間をつないでいく。 性格の異なる4つの庭を間に挟んで、空間的な「間」を作り出 […]
東京に比べ敷地にゆとりがある本庄の市街地です。 南北が短く東西に細長い敷地です。 骨になる廊下の軸線が建物中央を東西に貫き、串刺し状にいろんな空間をつないでいく。 性格の異なる4つの庭を間に挟んで、空間的な「間」を作り出 […]
「吹きぬけ」「W.I.クローゼット」「床暖房」「相見積もり」‥ことばだけに振り回されていませんか? 家づくりを人まかせにして後悔しないために、本当に暮らしやすい、安全な家の間取りの絶対条件とは何かをやさしく説明しています […]
建て主は建築出身のジャーナリスト。私の高 校・大 学・大 学 院 の 先 輩で す。 大きな 敷 地 を二つに割り、メゾネットの棟割り長屋と自 宅を建てました。 大きな庭は手入れが大変だからという贅沢 な理由でした。 二 […]
長年住まわれたマンションの一住戸における全面リフォームです。 子供達が独立した後の夫婦の生活空間を一体化することを考えました。 結果、小割りに仕切られた部屋の間仕切り壁を取り払い、引き戸を多用して状況に応じて仕切れるよう […]
建て主さんは50代前半のご夫婦で、高齢化してからのことを見据えたリフォームです。 計画上、二つの大きなテーマがありました。 ひとつは、食べること、飲むこと、料理することがお好きなお二人が生活を楽しむために、分離していたダ […]
久留米市内の土地区画整理地域に木造2階建の住宅です。 クライアントからリビングの天井を高く、光を取り込みたいとの要望で、LDK+水回りを2階に配置、1階はガレージ、玄関、寝室です。 床はハードメイプルのフローリングと2階 […]
みんなで造った大きな納屋には郷愁が漂っています。 「大きな納屋」なので「蔵(床下利用)」もできるほどです。 なお、この住宅の室内利用の土間床にはベンチ・蓄熱暖房も設えています。
延べ30坪ほどの広さの二世帯住宅。限られた面積を立体的に利用することで、空間の広がりを感じられるように考えています。 屋根面を外断熱にすることで、野地板、垂木、梁などの構造部材を見せ、天井の高さを確保するようにしました。 […]
静かな住宅地に計画したコートハウスです。 プライバシーを確保しにくい二面道路の条件の下で、緑豊かな周辺環境との連続性や開放感のある住まいとするため、建物中央に中庭を設けて諸室へ光と風を導いています。 LDK、和室、家事室 […]
敷地680坪の山の中の別荘です。 風景に溶け込むように濃緑の外壁で中からは風景を切り取る窓が印象的です。 山並みを表現する異なる勾配屋根がそのまま内部空間を構成しています。 土間床には床暖房、まきストーブなど暖を採る装置 […]