「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐2‐人物像を立体的に浮かび上がらせよ|家結びブログ
初めてアニメーションを製作したのは「おいでよhouse」でした。 それ以来、各プロジェクトで挑戦していますが、一朝一夕には進歩しないものです。 構想が現実となっていく過程がこの現場日記。 最終形を想像するのはなかなか難し […]
初めてアニメーションを製作したのは「おいでよhouse」でした。 それ以来、各プロジェクトで挑戦していますが、一朝一夕には進歩しないものです。 構想が現実となっていく過程がこの現場日記。 最終形を想像するのはなかなか難し […]
私(芳賀)の中学校の同級生のYoさん(奥様)の実家を建て直し、Yoさん夫妻がお母様と一緒に住み、電気釜を設置する奥様の陶芸のアトリエを作るというプロジェクトです。 最寄り駅が中央線の西荻窪という善福寺は東京23区の西のは […]
本計画は京都ならではの「うなぎの寝床」の敷地条件の中で、いかに豊かな光を取り入れるかという ことを考えたプロジェクトです。 そこで、私たちは家の中心に家族の集まるダイニング空間を設け、 そこを吹き抜け空間とすることを考え […]
土地探しから進んだプロジェクトです。 幾つかの候補の土地を見てまわり、最終的には分譲地のくの字型に変形した土地を購入しました。 将来的には、ご両親が同居したり、宿泊しやすいようにという希望でした。 そこで、くの字の土地形 […]
今週月曜日に、ようやく引き渡しが終わった「H型プランの平屋」。 計画がスタートしたのは2017年の6月なので、約4年に及ぶプロジェクトになりました。 最長記録は5年1ヵ月の「四丁目の家」ですが、それに次ぐ長さです。 南の […]
敷地は北斜面の造成地で、敷地地盤より約2m高い南側隣地に桜の木で囲まれた公園があります。 住まい手の生活の中心はLDKで、十分な広さを望まれていましたので、2階の全てをこれに当て、南北は大きな開口部で開放しました。 一方 […]
今回のプロジェクトは、野洲市にある築25年ほどの建物が立ち並ぶ分譲地で、DIYの好きなご夫婦の手が加わりながら、長年暮らし、愛着のある家のリノベーションです。 新たに裏や隣の敷地が分譲され、庭を広げるにあたり、庭に開く間 […]
このプロジェクトの計画地は熊本の郊外に位置する標高の高い住宅街にあります。 この土地は周りに比べて土地の高さが高いため、阿蘇山を臨むことできます。 オーナー夫婦にリビング・ダイニングに居ながら日本の四季を感じてほ […]
本計画は美容室を営む店舗併用住宅のプロジェクトです。 2つのボリュームに居住空間を設け、そこにパーゴラの ような店舗部分を挿入することで用途の異なる2つの空間 を緩やかに溶けませ、各ボリュームに内外の素材や天井高 を変え […]
古くからの家が立ち並ぶ住宅地の建替えのプロジェクトです。 計画地は、敷地面積104.81㎡(31坪)の低層地域で斜線制限や景観法が定められた条件に制限がある狭小敷地です。 そのため、周辺の住宅は敷地いっぱいに家が建ち、京 […]