SE構法の長期優良住宅|一軒家・自宅
手出版社にお勤めのご主人と子育て中の奥様は、子供と暮らす新居のために、閑静な住宅街の段差のある土地を購入しました。 「友達のような家族が仲良く暮らせる家」をテーマに計画がスタートした住宅は、ご主人の転勤による5年間の中断 […]
手出版社にお勤めのご主人と子育て中の奥様は、子供と暮らす新居のために、閑静な住宅街の段差のある土地を購入しました。 「友達のような家族が仲良く暮らせる家」をテーマに計画がスタートした住宅は、ご主人の転勤による5年間の中断 […]
約25年ほど前に私が手掛けた家に育ち、そのお気に入りの家を基本に設計を依頼されました。 一昨年完成した見晴らしの家(音羽の家)と、偶然にも同じ分譲地に建つ南下がり斜面の見晴らしのよい家です。 自然力を最大限に利用した住宅 […]
クライアントのご主人はバイクをいじったりドラムが趣味です。そして、 奥様は家事が大好きで、 子供たちは家の外や中で遊ぶのが大好きです。 そんな家族のための家です
建物の高さを抑え、南側から見る外観は平屋建てのように見せています。 内部は回遊性と開放感を意識して計画しました。 家事・生活導線だけでなく、外部テラスを含めて建物内外を回遊できることで、各スペースを最短距離で移動できる平 […]
敷地は高低差1mで造成されており、南側一面道路で、道路を挟んだ向かいには私立の小学校が、両隣と後ろには住宅が並んでいます。 クライアントは子供を持つ共働き夫婦で、 仕事や家事で日々忙しく、家族が一緒に過ごす団らんの時間は […]
敷地は道路と2.5Mほどの高低差があり、その道を挟んだ西向かいには大きな溜池があります。 そこで、高低差を利用して堀車庫を設け、その上に住宅を乗せることで車通りの多い道からの騒音や視線を避け、リビングを南西側に配置して採 […]
閑静な住宅地に建つ住宅です。 視線が通り、どこにいても家族の気配が感じられるオープンな空間と、子どもの成長に合わせ多目的な使い方も可能なプライベート空間を併せ持ちます。 階段を建物のほぼ中央に設け、リビング経由とすること […]
南間口をしっかり使い、日当たりと通風の良さを確保しました。 リビング、ダイニングに面した軒のあるウッドデッキは庭へのつながりを持たせています。 無垢板の床材や天井材、タイルなど本物の材料を使う事で、室内はやさしさのある、 […]
お客様が求めたのは、スタイリッシュな生活。 白と黒を基調にした色合い、モダンなデザインによって、それを実現しています。 見た目だけでなく、合理的な家事動線を取り入れた使い勝手、ドイツ漆喰等の自然素材を採用した快適性も実現 […]
クライアントの要望は、来客時にリビングとダイニングを分けて使い方ができること、将来的に平屋部分で生活ができること、シンプルな家事動線 お友達などの来客が多いとのことでした。 そこで、お子様たちの食事や就寝なども考えてプラ […]