タテ・ヨコ・タカサの住宅|一軒家・自宅
建物の巾が外壁で3mという細長い敷地に建つ小住宅です。 構造は鉄骨造、フラットバー150mm×35mmを910mm間隔で並べ、その中に1200mmの段差のある階を配置しました。 スキップフロアを利用することにより空間をタ […]
建物の巾が外壁で3mという細長い敷地に建つ小住宅です。 構造は鉄骨造、フラットバー150mm×35mmを910mm間隔で並べ、その中に1200mmの段差のある階を配置しました。 スキップフロアを利用することにより空間をタ […]
「ハートホーム宮野」はサービス付き高齢者住宅、特別養護老人ホーム、ショートステイの機能を持つ高齢者住宅の複合建築です。 お施主様の強い希望で、通常はRC造でつる規模の施設をあえて木造によって実現することで、二酸化炭素の固 […]
おばあちゃんが息子さんと住んでいる家を、お孫さん世帯にあたる娘さんの長女ご家族(夫婦+子供3人)と一緒に住む家に建て替えたいというクライアントからの依頼でした。 依頼者はおばあちゃんから見てお孫さんにあたる娘さんのご長女 […]
この計画は、密集住宅地にある、 3人家族のための住まいです。 周囲からのプライバシーを守りつつ、室内への日照を最大限確保するために、建物南側の1階と2階に2つのテラスを設けました。 これによって、閉ざされた外観からは想像 […]
1階リビングでも明るい広々と空間を作るために、中央に大きな吹き抜けを配置し採光を確保しています。 さらに、庭まで視線の抜ける大きな窓を配置し広がり感を演出、庭と一体となった暮らしをご提案しています。 「庭つながりのリビン […]
コンセプトは白、とにかく白い家です。外観、内部とも材料に白であることです。 また、白色の建材がない場合はステンレス、アルミ素材そのままです。建て主がそれを望みました。 キッチン、浴室、洗面脱衣、トイレは特にこだわりがあり […]
東京品川区の住宅街に建つ2世帯住宅です。 南側に太陽光パネルを設置、道路斜線(天空率利用)で屋根(白い部分)の形が決まりました。 2階のLDKにはゴロゴロスペースを設けてあります。 南側にはすぐ前にアパートの廊下がある為 […]
広島県福山市の、山の頂上付近に敷地はあります。 敷地からは、瀬戸内海をはじめ、天気の良い日は四国まで見渡せることができます。 建築主の要望は、2世帯で、落ち着いた生活ができる雰囲気を希望されました。 家の中央に、皆が集う […]
敷地は道路と2.5Mほどの高低差があり、その道を挟んだ西向かいには大きな溜池があります。 そこで、高低差を利用して堀車庫を設け、その上に住宅を乗せることで車通りの多い道からの騒音や視線を避け、リビングを南西側に配置して採 […]
旧校舎を使いながらの小学校の現地改築です。浅水川沿いの敷地条件を巧みに利用し、中二階レベルを堤防の 高さとして校舎と川との関係を一体化した計画としました。 低学年・中学年・高学年のクラスターがそれぞれ中二階の立体広場と結 […]