「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐3‐写真館というエンターテイメント|家結びブログ

2021年も後半がスタートしました。

沖縄では梅雨が明け、いよいよ夏がやってきます。

守谷昌紀20210719_17(家結びブログ)

京阪電車に乗り換えて地鎮祭へ向かいますが、京橋駅手前で一瞬大阪城がみえます。

現「Ohana」の工事監理の時も電車通勤が多かったのですが、懐かしいなと思いながら一枚撮りました。

一瞬なので、しっかりとれたのは初めてかもしれません。

守谷昌紀20210719_20(家結びブログ)

京阪萱島駅と「森のOhana」の中間あたりに、現「Ohana」があります。

守谷昌紀20210719_21(家結びブログ)

駅からはこの距離感です。

守谷昌紀20210719_22(家結びブログ)

現地へ着くと、すでに準備が整っていました。

守谷昌紀20210719_9(家結びブログ)

神主さんの奥様が、クライアントの石井さんと同級生とのこと。

現「Ohana」の地鎮祭は、そのお父様が担当してくれたとのことでした。

守谷昌紀20210719_18(家結びブログ)

一緒にお祓いして貰うのに、模型と図面を祭壇の横にお供えしたのです。

守谷昌紀20210719_12(家結びブログ)

カメラを持つと、つい仕事モードになってしまうようです。

このアングルで撮影したクライアントは勿論見たことあがありません(笑)

皆の緊張もほぐれます。

守谷昌紀20210719_13(家結びブログ)

式典での仕事もコンプリート。

守谷昌紀20210719_14(家結びブログ)

滞りなく式典を終えることができました。

守谷昌紀20210719_15(家結びブログ)

聞いておきたいことがあり、スタジオに戻って少し打合せ。

しかし写真館には色々な機材があります。

守谷昌紀20210719_16(家結びブログ)

そのひとつがこの「バック紙」。

石井さんはあまりバック紙を使わないのですが、成人式の撮影ではこの背景を使うそう。

華やかな感じで、お客さんも盛り上がるでしょう。

守谷昌紀20210719_10(家結びブログ)

このバック紙は背景の中心にしたい。

しかし、右からのライティングのため、このくらいの余白は欲しいというリクエストでした。

肘から肘までがおよそ90cmなので、70cmは必要かなという話しになりました。

このシステムも本当に良くできていて、4枚の背景を簡単に取りかえることができるのです。

私が撮影できる訳ではないのですが、どの位置から、どんなライティングで、どんな感じでシャッターを切るかを知りたいのです。

知れば知るほど、提案できることも増えるのです。

幸いにも2度設計する機会を貰ったので、今回は醸成した「Ohana」を創り上げたいと思います。

加えて、石井さんの魅力を余すところなくお伝えするのも私の仕事。

被写体を間違いなく笑顔にするプロの技を是非ご覧あれ。 

守谷昌紀20210719_11(家結びブログ)

文責:守谷 昌紀

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記