坂のある街に建つコンクリート打ち放し住宅|一軒家・自宅


30代のクライアントは、はたと困ったそうです。

「私達は何処に住みたいの?」。

様々な敷地を見て、ようやく坂のある街が好きだと気付いたという。

台風の多い沖縄は、RCの住宅も多いです。学生時代を沖縄で過ごしたクライアントは、RC打ち放しのマンションで暮らしだったからです。

光が壁に当たる様をみて、その美しさを知ったそうだ。この2つのが、この計画の両輪となっています。

敷地は昭和47年に開発された南向きの山腹にあります。開発の際は切土盛土を繰り返すのが一般的ですが、最上部に近い為か全てが非常に硬い岩盤でした。

東には3~4mの段差があり、特に南東の景色が素晴らしかった。

1階は各個室と水回り、そしてダイニング・キッチンのみとし、2階はプライバシーを確保するため、出来るだけ北側に寄せ、北は閉じています。

1階のキューブに対して1.2m北にずれ、庇を1.2m跳ね出し、その下に駐車場を確保しました。

南東の景色を望むなら、限界まで東へも寄りたい、東の擁壁には荷重を掛けず、階段部分を宙に浮かすことを考えました。

街の傾斜にそって、コンクリートキューブを北に、東にずらし、慎重に積み上げたのだ。

2階には、用途を限定しない空間があります。P室と名付けられたが、ここにはテレビを置かないことを決めました。

その存在感に支配されない為であります。柔らかな日差しの下で本を読んだり、雨だれを眺めながら音楽を聞いたりする空間です。

バルコニーにでれば、コンクリート壁に穿たれた開口から素晴らしい眺望を得ることができ、更に、外からの視線を気にせず、自然を感じることができます。

また、深い庇は、夏の直射を防ぎ、冬の陽光は遮らないよう設計されています。

言わばコンクリートの縁側。 庇の作り出す中間領域が豊かな内部空間を生みます。

これは日本古来からの手法です。西隣にある視聴覚室は、映画を観たりする部屋で、東にはピアノ室。常に用途が明確になっているのだ。

効率、便利が求められる世の中であります。建築も勿論類に漏れない。

しかし、決めると言う事は、他の可能性を捨てる事です。

住まい手の「豊か」と「大切」を見つけ出し、空間化出来たのではないかと思っています。

概要
作品名 高台の家 -坂のある街-
ジャンル 一軒家 , 自宅
所在地 兵庫県

守谷昌紀|もりたに・まさき| 一級建築士事務所アトリエm

夢は必ず実現する、してみせる。